昨日は親戚と知人に、そして今朝は日頃から敬意を払っているYさんのセカンドハウスを訪問した。氏の奥様は関西の方なので「大阪しろ菜」は食べていただけると思った。案の定、「しろ菜ですね。」と言われた。Y氏、私が訪問したときは雑木の斜面の下草刈りに汗を流されていた。小一時間雑談をし、帰路ホームセンターに立ち寄り長靴を購入し畑に向かった。私が履くとこの長靴も激しく消耗する。これからは汗で長靴の中は蒸れて大変なのだがマムシや泥から足を守らねばならないので欠かせない。早速新調した長靴で春菊、小松菜、チンゲンサイ、ほうれん草、しろ菜、たい菜、春キャベツ
画像は農業用コンテナに4~5杯採った後の状態だが今夜雨が降るとまた繁茂してくるだろう。真ん中にある野菜キャップの中にはスイカとウリの苗が植えられているが、今植えてある小松菜等葉もの野菜の跡に敷き藁をし、これらの蔓を誘導することにしている。葉もの野菜を採り終え藁を敷くのはあと10日後くらいになると思うが、このように次は何をつくろうかとか、栽培のサイクルを考えるのも野菜作りの楽しさである。
ご近所さんに菜っぱを持っていったら早速玄関のチャイムが鳴った。お返しにタケノコを沢山頂いた。自給自足、食のサイクルも楽しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿