2014年4月25日金曜日

夏野菜の苗を植える

 ブログの更新が滞っているが毎日決まった時刻に畑に来ている。殆ど手作業で極力農薬や化学肥料を使わずを目標に栽培をしているが手間がかかってしょうがない。一反強の畑の管理は楽ではない。栽培している作物の種類が多いのかも知れないが美味い野菜を食べようと思うとこれくらいの労力を惜しんでいてはいけない。
 自分で苗を種から作っているものもあるが手っ取り早く近隣の専門店で購入するものもある。ピーマンなどはそれほど値も張らないので毎年買っている。

空き袋を利用
ここにはピーマン、ナス、満願寺唐辛子、韓国唐辛子の苗が植えられている。先週まとまった雨(約150㎜)が降ったので早速植え付けとなった。前作の野菜が未だ収穫可能なので夏野菜の場所を確保するのも簡単ではない。圃場も苗が出回ったからすぐに植え付けとは行かない。苦土石灰で中和してから一週間後に元肥を入れ更に一週間待ってからの植え付けとなる。よほど計画を頭の中でイメージをしっかりと描かないと植え付けの時期を逸してしまうことになる。
 まだまだ晩霜や温度の低い日もあるかも知れないので肥などの空き袋を行灯のように支柱で補強し苗のゆりかごにしている。暖かくなったら支柱をして誘引と余分な脇芽をかき取る作業が待っている。以前はマルチ栽培していたが昨秋に稲藁を調達できたのでことしはこれでいくことにした。

2014年4月12日土曜日

空豆の剪定

 陽気がよくなり野菜たちも順調に育っている。そろそろ空豆の先端をカットしなければと思い鎌でちょん切る作業をした。

空豆の剪定
空豆の旬は以外と短く店頭でもすぐに消えてなくなってしまう。以外としっかりとした値が付いていて自分では買う気になれない。昨年は豊作で種もたくさん保存してあった。少し植えすぎたかなと思うほど種を蒔いた。畝の間隔も取ったのだが予想以上に勢いが強く密植状態になってしまった。前作の肥料が残っていたのかも知れないが大変な勢いである。人様に差し上げると喜ばれるので間引きはせずにこのまま育てることにした。
 殻から豆を取りだしてそのまま塩湯でしただけでも美味いしフードプロセッサーでペーストにしてポタージュスープにするのも良し、また保存した豆は餡にして楽しむのも良い。本来ならば剪定後に土寄せをするところだが今年は畝と畝の間が詰まってしまい土寄せの作業は見送ってしまうことになった。収穫が思いやられる。

2014年4月3日木曜日

自治会のこと

 昨年度は区の班長が当たっていた。3月末には新旧の引継会があって無事にお役ご免となったのだが協議員という次の役がまわってきた。班長はチラシや関係文書の配布が主な役目でそれほど負担になることはなかったが新しい役職はそうはいかないようだ。早速役職間の引継をしたいと言うことだったのでN宅を訪問した。なかなか几帳面な方で今までの活動をPCのなかに保存されていた。仕事は同じでも毎年人が変わっていくからこのように情報を管理していただいていると助かる。区長のN氏とともにお邪魔して話を聞かせていただいた。
出荷できないイチゴを頂いた
N氏からイチゴをいただいた。この方は専業農家で米をはじめ野菜やイチゴを専門に栽培されている。プロだから当たり前かも知れないが苗作りから収穫まで私など足下にも及ばないほどの技術を持たれている。このイチゴは町の東にある大規模なビニルハウスで栽培されているが真夏の炎天下にランナーから苗を育て植え付けている。この苗作りは家の近くの畑で行われているのだが相当数の苗をポットに入れて土が乾くたびに水をかけておられる。いくら家の近くとは言えほぼ一日中苗の世話に当たられている。野菜で利益を出すと言うことは厳しいものだといつも思う。