2010年5月11日火曜日

コンサートの翌日

 コンサートが終わりやっと緊張感から解放されました。自分は楽器を演奏していないが会がうまく運んでいるかと言うことにはいつもハラハラドキドキしている。
 翌日、コンサートについて、「HyperClub」「ichiroの音楽談義」「中嶋聡のブログで自分を見つめよう!」「私の音楽日記」等のブログにアップされていた。

 5月も上旬から中旬にさしかかろうとしているが、日増しに菜園の主役達は大きくなってきている。花が散ったばかりだと思っていたプラムが直径2センチくらいの実をたわわにつけていた。6月の下旬には収穫になるので楽しみである。


 かなり昔の話になるが、私の菜園の近所にKさん一家が住んでいた。
このお宅だけでなく他に何軒かの家があった。しかし町の中心から少々離れていることや子どもたちが成人していくにつれ転居していった。Kさん宅の子どもとよく遊んだものだった。その時畑の周囲に咲いていたナデシコがいつまで経っても私の記憶に深く焼き付いている。幼かった私には花を愛でるような気持ちはなかったが石ころの間からピンクの華やかな色彩と無機質の石の織りなすコントラストが瞼に焼き付いている。

 この空気感に多分どなたも「美」と言うものは見いだせないかも知れない。しかし私にとっては荒れ地を想起する石ころとナデシコの花は特別のものであった。ずうっと幼い頃の風景を再現してみようと思い続けていたのだが、この日曜日に決行してみた。

 ナデシコは母の日が終わったので半額の値段で売られていたし、他にホームセンターで買い求めたものも安価なものであった。堆肥を鋤込み用土に十分な栄養を与え植え込んだ。普通はここまでなのだが、荒れ地の雰囲気を醸し出したいので畑の邪魔者で菜園の外に放り投げられていた「石ころ」を拾い集めてきた。それを右の写真のように敷き詰めた。わずか5㍍ほどの空間であるが満足度の高いカーデニングを楽しむことが出来た。これらの草花は宿根草なので来年はかなりの大株に育っているものだと思う。しかしあまりにも見事な大株は私の記憶の中にあるナデシコとは少し異なる。痩せ地の石の間から健気に顔を覗かせるナデシコに来年は育て上げたいと思う。
 私の知る限りではあるが、取れたてのトウモロコシを差し上げて嫌がる人はいない。今年も今のところ気温の上昇と慈雨のおかげて順調に育っている。しかし最近「シンクイムシ」という害虫に食い荒らされてしまうことが多くなった。いろいろと調べてみると雄花が出穂する頃には既に害虫は侵入を始めているようである。これに食い荒らされたトウモロコシは茎が途中で折れてしまい、やがては実の部分にも侵入し茹で上げたとき甚だしく食味が落ちてしまう。それどころか食べようとする人の食欲を減退させてしまう。
 今は防除の方法を模索中であるが、手っ取り早く対処するには農薬に頼らざるを得ないかも知れない。考えてみれば、スーパーなどで売られているトウモロコシにはこのような害虫の食害にあっているものは皆無である。もしかしたら収穫寸前まで農薬付けにされているかも知れない。恐い話である。












0 件のコメント: