2010年5月8日土曜日

第7回「志摩ギターを楽しむ会」が無事に終わりました。

 第7回志摩ギターを楽しむ会の定期コンサートが無事に終わりました。
毎回どれくらいの人が年会員になっていただけるか気を揉んでいますが
今年度は34名でスタートすることが出来ました。都合で参加は出来ないが秋には来てくださる人もいますのでもう少し増えそうな感触を得ました。
 第一ステージは小林さんのソロに始まりました。毎回、みんなが知っているポピュラーも取り入れてくださりアクセントを添えてくれています。耳には心地よく聞こえてきますが演奏は決して容易ではありません。タレガの小品も上品にまとめて聴かせていただきました。
 第二ステージは吉川さんによるサンスのスペイン組曲でした。演奏会ではよく耳にする有名な曲ですが、前半はゆったりとしたテンポで始められ一つ一つの音に神経が行き届いた演奏でした。最後のカナリオスでは音量もテンポも一段と熱が入り聴くものを圧倒した感がありました。お仕事の合間に練習時間を確保されているのだろうと思いますが毎回大曲を用意していただいています。
 第三ステージは広垣氏のソロでした。指の腱鞘炎のためいつものとは違ったプログラムで臨まれました。19世紀の小品を沢山用意していただきましたが決して難易度を下げたものではなく、演奏そのものは迫力のあるものでした。アグアドの練習曲もこのような形でまとめて演奏するのもいいものです。私たちギターを弾くものが過去にどこかでおさらいをした曲が多かったのですが、演奏会のプログラムに加えることもかえって新鮮に思えました。
 第四ステージはDr.井本氏の登壇でした。BachのプレリュードBWV.999を聴かせていただきました。11弦ギターを持ってこられ、3弦をF♯にして1弦には銀鱗のテグスを張ったという説明がありました。氏は独特の綺麗な音を持っておられ非常に耳ざわりにいい演奏をいつも聞かせてくださっています。加えて氏の魅力はそのステージマナーにあると思います。中高年の女性の心理を巧みにくすぐるトークは非常に長けていてコンサートの雰囲気を醸し出してくれます。氏は私が所属していた大学のクラブの先輩にあたりますが、いつも多忙を極める中、志摩まで足を運んでいただき恐縮しています。
 最後は広垣・吉川両氏による二重奏でした。アルビノーニのアダージョと予告通り「魔笛」の広垣編初演でした。

 開演前に相差の中村氏からこの前加藤丈晴氏のコンサートの録音を頂きました。また、この会も足かけ4年目に入ると半年に一回お会いする仲間がいることがとても心強く楽しみになってきました。会がなければ接点を見いだせなかった方々とのつながりを有り難く感じました。

 次回は秋になりますが、そろそろコンサートの斬新なリニューアルを考えたいと思うようになりました。

0 件のコメント: