2015年1月30日金曜日

再度

サザンカの花をもらった
今日は朝から野菜を採りに畑にきた。まさか連日の訪問を受けることになるとは思っていなかった。空気の入れ換えをすべくドアを網戸に替えていた。外からは丸見えだ。「おじさん、入っても良い?」と言う声が聞こえたときは既に遅かった。昨日に続き再度の訪問を受けることになった。まだ小学校の低学年と言うこともあって家のことを自分からよく喋ってくる。私は何一つ聞いていないのだ。父母がよく喧嘩をすることなどペラペラと話しかけてくる。この子の父親は子ども時代を知っているから思わずクスッと笑ってしまった。でも優しいではないか、昨日のお菓子の御礼にサザンカの花をもいで持ってきてくれたのだ。考えてみればこの子たちの家の近所には小さな子どもが居ない。学校が休みになれば遊び相手がいないのだ。お父さんの仕事は不規則だしお母さんはかなり遠くの職場まで通っているらしい。豊かな自然に囲まれて育つのは素敵なことだが同年代の友達が近所に居ないのは可哀想だ。昔は近所に民家も数軒有りどの家にも元気な子どもたちの声が飛び交っていたように記憶している。
この分なら明日も訪問を受けそうだが私の小屋はそもそもこのような小さな子どもの来訪を想定していなかった。床をはじめ至る所に鎌や怪我をしそうな農具が雑然と置かれている。片付けもしなければならないが入室の制限も考えなければならない。

2015年1月28日水曜日

小さな訪問者

先日小屋の中でPC相手に調べごとをしていたらドアを叩く音がした。開けてみたら菜園の近所に住んでいる子どもが入ってきた。この子は夏の盆踊りの時に知り合いになった経緯があったがまさか小屋にやってくるとは思っていなかった。一歳になる弟を連れてきたが畑の小屋は幼児が遊び回っても良いようには出来ていない。あちこちに農具が雑然と置かれているし燃油や子どもが誤って口に入れたら大変なことになるようなものもある。
いつも作物や害虫を相手にしているので小さい子どもがやってくるのは大歓迎だが目が離せない。戸棚にあったお菓子を出してプチおもてなしをした。話を聞いてみるとインフルエンザで学校は休みになっているらしい。小一時間程度ならPCの作業をしながら相手をしても良いかと思っていたが甘かった。思いの外彼らは好奇心が強く私の集中力が続かなくなってしまった。一歳の子どもはフローリングに置いてある懐中電灯やタバコそしてライター等の小物をいちいち拾って私に渡そうとしてくるのだ。姉の子は流石に小学生、細かなことまで質問攻め。最近の子どもたちは物怖じせずに大人に関わろうとしてくる。私も暇とは言え農作業もしなければならず今日の所はこれから買い物に行かねばならないと言ってお引き取り願った。

訪問者達
それにしても気にかかるのは毎年ニュースの紙面に載る不審者情報だ。物怖じせずに誰にでも話しかけたりするコミュニケーションのワザは私の幼年時代とは比較にならないほどだ。それは良いことなのかも知れないが危機管理のスキルはこのような田舎であっても身につけて置いた方が良いと思うのだが・・・。

2015年1月23日金曜日

懸賞に当たる

大寒に入り一年中で一番寒いはずだが体感はそれほどでもない。この時期は農作業も殆ど無く日々食卓に載せる野菜を収穫したり未だ飛び去らないヒヨドリ対策をする程度である。

懸賞のレタス包丁
私の野菜作りは今まで母から伝えられたことや近隣の農家さんから教えて頂いたことそして雑誌の情報をたよりに営んでいる。書物に記されたことは必ずしもこのあたりの地域性に合っているとは限らないので参考程度としているがなるほどと頷いてしまう情報も多い。「家の光」社から出されている「やさい畑」という雑誌はこのところ欠かさず購入しているが先日初めて紙面に記載されていた懸賞に応募してみた。動機は単純で、たまたま引き出しに切手があったからである。どうせ当たらないだろうがトライしてみようと言う気まぐれからである。夕方宅配便で品が届いたが自身応募したことも忘れていたので驚いた。封を切ってみるとレタス収穫用の包丁が送られてきた。本鍛造手打ちと記されていた。何故か名品を手にしたような気がする。普通の包丁としては使えないが収穫に特化したもののようだ。片刃の和包丁であるが刃の付け方が反対になっている。私が左利きであったら台所でも使えそうな形状なのである。レタス包丁と書かれているが白菜やキャベツ等汎用として使えそうだ。今まで安価なステンレスの物を使っていたが研いでもすぐに刃が丸くなってしまっていた。鋼を鍛えてあるようなので期待はしている。何よりも高い競争率にうち勝って当選を果たしたことが嬉しい。

2015年1月12日月曜日

お気の毒様

こすった跡
年末年始の慌ただしい時期に全く持ってお気の毒な話だが先日のこと菜園から帰り収穫物を籠に入れ玄関に向かおうとしていたとき下の道から鈍い音がしてきた。手がふさがっていたのでいったん家に入った。その音がどうも気にかかるので再度外に出てみたら隣の家の小母さんも見に出てきていた。時々あることなのだが道幅が狭くなった部分に土手がありそこに車のバンパーをぶつけた音だった。北の方から侵入してきたようなのだが細かい道路の状況を良く知っている人なら難なく通り抜けるのだがうっかりと脇見をしていると狭くなった部分にバンパー等をこすってしまうことがある。もともと荷車が通る程度の道だったものをかなり無理のある拡張工事の末に今の状態にしたものだ。私の家も建て替えたときに道から1㍍ほど退いて階段を付けたいきさつがある。私の家の前までは道幅もあるのだがその先は車一台がやっと通れる幅なのだ。このような事情も知らずに単に道があると言うことで減速もせずに一般の市道のつもりで侵入してくるのだから昔から暮らしている人にとってはいつも肝を冷やすことも少なくない。最近ではこの狭い道を国道への近道として利用する人もいる。距離的には短くなるが時間的には何のメリットもない。
 かつて私も目に余るようなことがあったので苦言を呈したことがあった。他県の車だったが狭い坂道を通り抜けるのが難しいと思ったのか目の前でUターンを始めたのだ。当然道幅の範囲でのターンは出来ないので、こともあろうか近所の畑の中に侵入して車の進路を変えたのだ。幸い作物は植わっていなかったがこのような無神経さには腹が立つというものだ。こんなこともあり今回激突したことについては気の毒だとは思うが心底同情をしようと言う気持ちは半減している。通り去る車の後ろ姿しか確認しなかったがメタルブルーの高級なドイツ車だったように思う。少なくともパンパーは大破していただろう。ちなみに私のこの道を通る速度は自転車以下と決めている。